1日10分でできる筋トレを以下に紹介します!時間が限られていても、卓球に必要な筋力や体力を効率的に鍛えることができます。

1. 10分筋トレメニュー
ウォームアップ(1分)
- ジャンピングジャック(30秒)
全身を動かして血流を促進。
- ダイナミックストレッチ(30秒)
腕を大きく回したり、軽く屈伸する。

メイントレーニング(8分)
1セット約2分。これを4セット行います。休憩は30秒以下にすることで効率アップ!
(1) スクワット(40秒)
- やり方:足を肩幅に開き、背筋を伸ばして腰をゆっくり落とす。
- 効果:脚力と体幹を鍛え、フットワークが向上。
- ポイント:膝がつま先を超えないように。

(2) プランク(30秒)
- やり方:うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える。
- 効果:体幹を鍛え、安定したショットが打てるようになる。
- ポイント:腰が落ちないように一直線をキープ。

(3) ランジ(片脚10秒ずつ計20秒)
- やり方:片足を前に出して腰を落とす。左右交互に行う。
- 効果:下半身の筋力とバランス感覚を向上。
- ポイント:膝が90度になるように。

(4) 腕立て伏せ(30秒)
- やり方:肩幅より少し広めに手をつき、体を上下させる。
- 効果:上半身の筋力を鍛え、ショットの威力が向上。
- ポイント:できない場合は膝をつけて行う。

(5) サイドプランク(片側10秒ずつ計20秒)
- やり方:横向きに肘をつき、体を一直線に保つ。
- 効果:体幹と側腹筋を強化し、回旋動作が安定。
- ポイント:腰をしっかり持ち上げる。

(6) バーピージャンプ(40秒)
- やり方:しゃがんで手をつき、足を後ろに伸ばして戻し、ジャンプ。
- 効果:全身の筋力と心肺機能を向上。
- ポイント:できる範囲で素早く動く。

クールダウン(1分)
- 肩と腰のストレッチ(30秒)
卓球の特有動作で疲れやすい部分を重点的にほぐします。
- 脚のストレッチ(30秒)
太ももやふくらはぎを軽く伸ばす。

2. メニューのポイント
- 週3回程度がおすすめ:短時間でも、継続することで効果が出ます。
- フォームを重視:10分だからこそ、質の高い動きを意識。
- 卓球練習後に行う:筋肉が温まっているときに行うと効果的。

これで、1日10分でも試合に必要な体力や筋力を鍛えられます!ぜひお試しください

【【卓球】1日10分でも試合に必要な体力や筋力を鍛えられます!】の続きを読む