イオンがカリフォルニア産カルローズ米を全国で販売開始。4kg2680円、6月上旬から展開され、米価格高騰の中新たな選択肢に。
イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から全国グループ店舗で順次販売
…コメの価格高騰が続く中、イオンがアメリカ・カリフォルニア産の「カルローズ米」の販売を始めます。 イオンが、在日アメリカ大使館で行ったのはカリフォルニ…
(出典:)


カルローズ米を試食する米大使
米カリフォルニア産カルローズ米を100%使用した「かろやか」を使った料理を試食するジョージ・グラス駐日米大使(左)と土谷美津子イオン副社長=13日午前、東京都港区
(出典:)


米のサムネイル
カルローズカリフォルニア全体の85%以上を占める:17。一方、国府田敬三郎の農場では、カルローズ開発者のひとりであるヒューズ・ウィリアムズを雇用し、1950年代にカルローズを中東のイネと交配してKR55という品質の高い中粒種 (premium medium grain) を開発し、国宝ローズ
112キロバイト (16,322 語) - 2025年5月11日 (日) 01:55

(出典 アメリカ産の米「カルローズ」日本産との違いは?国産米の価格高騰で「低価格帯のコメは品薄」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG - YouTube)


イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」を導入するというニュースは、米市場に新しい風を吹き込む話題ですね。4キロで2680円という価格は、品質とコストパフォーマンスを考えると、非常に魅力的です。特に、カルローズ米特有のもちもちとした食感や、料理との相性の良さから、多くの家庭で重宝されることでしょう。

1 おっさん友の会 ★ :2025/05/13(火) 12:34:14.99
イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680yen
6月上旬から全国グループ店舗で順次販売

コメの価格高騰が続く中、イオンがアメリカ・カリフォルニア産の「カルローズ米」の販売を始めます。

イオンが、在日アメリカ大使館で行ったのはカリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した「かろやか」の発表会です。

駐日米国大使・ジョージ・グラス氏:
日本最大のスーパーマーケットチェーンが、全国の店舗で100%のアメリカ産カルローズ米を提供することは本当に歴史的なことです。

販売価格は4kgあたり2680円で、6月上旬から全国のグループ店舗で順次販売します。

フジテレビ 2025/05/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7994a9dfcdc4b1a292b3adc876179d34224b8c




33 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:38:00.91
>>1
普通にうまいからこれでいい
ぼったくり米は2度と買わない

163 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:49:34.93
>>1
めんどくさがりの人のために670円/kg、5kgだと3,350円

175 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:13.79
>>1
5kg換算で3,350円か

212 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:53:04.20
>>1
5キロで3350円じゃん
先日、売り切れてたが
国産ブレンド米と変わらないじゃん

数字のマジックで*を騙す商売するようになったら
その会社は終わりなんだけどな

260 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:57:04.79
>>212
一時期テレ朝中心に報道してた韓国米と同じ手法だな
みんな間違えて「お安いわー!あれ?4キロ?」ってなってた件

242 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:55:26.27
>>1
このまま暑くなって麺類にみんな移行して、米の価格も下がって大差無くなってアメリカ米大量に売れ残って欲しいw

262 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:57:31.89
>>242
ロジックが分からないわ
ちなみに猛暑になったら日本のコメやばいってわかってる?

276 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:58:14.09
>>242
それは無い。

265 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:57:41.55
>>1
5キロで3350円。
いま、誰かの買いだめで日本産のお米が異常に高くなっているだけで、
誰かが買いだめをやめれば、価格はこれ以下に落ち着くかな。

279 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:58:18.85
>>265
子どもに食わせれば、
一生アレルギー

289 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:59:12.23
>>1
日本産のお米も、二等米まで許容すれば

このくらいの値段に落ち着きそうだよね。今でも。

2 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:34:58.71
何故4キロ?

19 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:36:30.11
>>2
たし蟹

20 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:36:31.40
>>2
安く見せかけるため

127 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:54.43
>>20
ティッシュ値上がりした時も
中身減らしたのに売れまくったからなあ
バカ多い

31 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:37:52.75
>>2
5キロは重すぎて持てない

49 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:39:28.04
>>2
お客様の筋力への負担を考えて

62 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:40:49.14
>>2
明治おいしい牛乳(900ml)と同じ理屈

142 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:47:56.55
>>2
3000円以下に抑えたい 
リピーターより初見が多いから少なくしたとかやろ
>>6
関税 1364円のってるから  関税ゼロなら1316円で売れる

151 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:48:37.96
>>2
小分けブームに乗っかってる。
一回購入の単価は安い利点。
一回買い前提動くことでリスク回避

157 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:49:14.51
>>151
それなら2キロとか1キロのほうがいい

156 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:48:55.64
>>2
同じこと思った

207 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:52:59.54
>>2
お客様の筋肉への負担を減らすためだよ

280 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:58:27.12
>>2
バカな客を騙すためだよ言わせんな恥ずかしい

8 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:35:31.29
4kgなんてやめろよ
比較しやすいように5kgで正々堂々と勝負しろや!

221 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:53:48.89
>>8
なんで比較できないの?
まさか算数できないの?

14 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:36:14.47
それやと業スーと変わらんわ!

23 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:36:53.10
>>14
逆にすごくね?

24 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:36:57.95
最近は日本米でも4kg売りが多くないか

30 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:37:47.48
>>24
それな
ネット民は外に出ないからイオンばかり叩く

34 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:38:13.13
3400円/5kgなら国産米買えるわぼけ😱
悪どい商売すんなや

111 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:45:48.27
>>34
悪どいのは1キロ当たり341円の関税かけてる政府(自民党)だよ。

176 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:15.58
>>111
49円だぞ?

38 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:38:30.27
外国米に日本名使うなや!

>イオンが、在_日アメリカ大使館で行ったのはカリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した「かろやか」の発表会です。

144 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:48:01.99
>>38
外国産の米混ぜたブレンド米でも同じ事やってるけど
悪疾だよな

40 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:38:43.75
2680÷4=670

1kg670円計算

123 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:38.15
>>40
家で売ってるあいちのかおり640円より高いな

41 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:38:47.21
やっと混ぜるのをやめるのか

47 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:39:22.95
>>41
あれはモロに政治的なバイアスだったんだろうな

46 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:39:17.79
コストコは5キロ2980円

65 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:40:57.66
>>46
これは5キロ換算だと3350円だから微妙に高いな
他も販売してくれれば微妙には下がっていくと思う

77 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:41:58.37
>>65
イオンは税別かな?コストコは税込みだけど

51 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:39:36.77
近所のスーパーはカリフォルニア米だけ売れ残ってるぞ

57 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:40:18.90
>>51
本当ぉ?俺のとこはクソ高い国産米だけ残ってるけどなぁ

53 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:39:41.85
老人は普通に安いと思って4キロ買うよな
詐欺じゃね

76 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:41:50.20
>>53
5キロ相当でも3350円だから安いよ

148 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:48:20.32
>>76
それを安いと言ってるのがもう違和感でしか無いんだけどね
特に農水省とJAの動きを見てるとな

275 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:58:13.62
>>76
アメリカ産の米「カルローズ」日本産との違いは?国産米の価格高騰で「低価格帯のコメは品薄」【Nスタ解説】
TBSテレビ
2024年6月17日(月) 21:34
南波雅俊キャスター:
カリフォルニア州でカリフォルニアのバラという意味で「カルローズ」というそうです。
16日、都内のスーパーで5kg1609円で販売されていました。

58 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:40:20.48
アメリカ在住日本人「わいはスーパーで安くて旨い日本米を買って食う」

73 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:41:45.82
>>58
精米して3か月たった奴じゃね?それw

67 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:41:02.33
カリフォルニア米なんてめっちゃくちゃ安く仕入れてるだろ
五キロで出さないのも騙し討ちぽいし
商魂逞しすぎる

82 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:42:26.71
>>67
関税ともろもろの流通コスト
何よりも「今なら高めでも売れる!」ってのは間違いないw

71 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:41:24.08
パッケージにカルローズではなく『かろやか』と?
しっかり見ない人は日本米と思って買うだろうしそれを狙ってるな

86 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:42:49.14
>>71
パッケージ見て混同する奴は米なんか食ってないで病院行けってレヴェル

79 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:42:05.62
別に安くなくね
5kgだと3350円だろ?

93 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:44:08.39
>>79
5キロ計算でも普通に激安
そんな値段で国産米手に入らんよ

84 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:42:36.25
量り売りにすればいいのにな
家で国産米とブレンドできるのに

95 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:44:30.49
>>84
中粒米と短粒米混ぜるのはやめとけ。割とマジで
炊飯器「水分にムラができるけどいいのか?」

87 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:42:52.03
こんな状況とはいえ4キロ2000円が妥当

115 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:45:58.34
>>87
関税だけで1364円もかかってるんだが

126 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:52.01
>>115
自民農水のおかげだなクソ政治絶対に票入れんわ

88 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:43:10.90
関税なしなら半額になるのに

109 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:45:41.34
>>88
本格的に海外コメが出てきたからJAも米価格の吊り上げいったんやめたのかな
そういう意味では海外米も価値がある

99 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:44:53.06
空輸か船積みかしらんが、それ乗っかってこれか。海外で売ってる日本のお米も運賃込みであれな値段・・・
日本国民だけ割食ってる気がするwww

251 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:56:25.29
>>99
まぁな。
それがJA(農水省)中抜きマジック

287 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:59:01.43
>>99
もともと米は保護関税で聖域化してるし農政で減反してたから割高なんよね
いい加減日本人も気づくんじゃない

103 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:45:10.99
なんで4Kgなんだよ?

121 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:17.79
>>103
混ぜ米用の袋の使いまわしかも
パッケージプリントだけ変更

108 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:45:37.13
米国産米

なんか国産っぽく見えね?

124 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:41.97
>>108
※国産※

125 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:49.25
>>108
コメ国産米w

143 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:48:01.52
>>108
好評発売中国米!

204 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:52:38.66
>>108
どっかがやってたよね?

118 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:12.95
5kgで3000円切らんと安いとは思えんな

134 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:47:28.60
>>118
国産米が5kgで5千円超えたらそうも言ってられなくなる
牽制としては上々

128 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:46:54.84
国民が気づいてしまう
国産も外国産も味に大差ないことを

153 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:48:43.82
>>128
ある程度のコメなら大差なくて炊き方の方が重要な気がする
お試しがあるならカルローズ買ってみたい

131 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:47:20.20
将来的に水源は外国人に渡り、日本人米農家は離農は加速し、農協は外資に渡る
これも自民党の戦略で逆らう訳にはいかなかった
人口減少と少子高齢化は国力の低下そのものだからね

185 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:43.38
>>131
安い韓国製、さらに中国製の家電に代わってしまった
日本の製造業も終わってリストラも始まり
農業も限界に来ているけど、終わりって寂しいね

202 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:52:26.43
>>185
アメリカと同じ
いや資本主義が行き着く先はどこも同じだ

158 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:49:15.74
日本人は安いアメリカ産の米を割高で食べて
アメリカ人は美味しい日本の米を割安で食べてる
というねじれ現象を政府は見てみぬふり

195 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:51:27.75
>>158
そもそもコメを常食にしてるのは日系アメリカ人とその他のアジア系だけよ。

201 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:52:09.54
>>158
石破「見て…そして…聞いています(ねっちょり

160 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:49:20.12
5キロで比べると国産とそれほど変わらなくね?バカは騙せそうだね

169 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:02.59
>>160
1000円くらい違うのに?

173 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:08.49
イオン系列のいなげやで売ってるパールライスが5kgで税別3290円
めちゃくちゃ売れてるけど中身何だろう

184 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:39.04
>>173
パールライスなら備蓄米じゃね

187 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:47.98
>>173
備蓄米のブレンドと思う

198 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:51:36.96
>>173
埼玉のブレンド米

180 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:50:26.58
5キロだと3350だぞ
こういう見かけの安さの演出いらんわもう

193 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:51:23.94
>>180
それでも安いな

203 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:52:31.44
>>180
5キロ換算でも国産より1000円以上安いな

190 警備員[Lv.9] :2025/05/13(火) 12:51:04.32
去年の夏はカルローズ5キロで1800円だったんだが…
円安にしてもボりすぎやろ

211 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:53:03.35
>>190
国産だって元値考えるとぼってるし
正直そこまでして米が食いたいとかでもなければ他で代用するほうが安いしいいんじゃね
小麦粉メインなら数分の一の値段だし

196 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:51:28.80
5キロだと高すぎて大量に売れ残るって
ニュースで見たぞ

だから「4キロ」なんだな

223 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:54:00.17
>>196
まるで朝三暮四のサル扱い・・・5kgが4kgになっただけで
中身(実質の1kgあたり金額)は変わらんというのに

217 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:53:25.57
今イオンで売ってる二穂の匠 アメリカ産80%国産20%のブレンドが4kで税別2780円

アメリカ産100%のやつを4k税別2680円って実質値上げしてるんだろこれ

271 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:58:07.25
>>217
ほんまやw

220 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:53:47.74
だから4キロやめろよ5キロだと思って買っちゃったじゃん(`・ω・´)

234 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:54:45.62
>>220
値段しか見てないサルを騙すためのやり方

231 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:54:38.62
今冷凍チャーハン500g税抜325円だからな。5kg換算で3250円。

240 警備員[Lv.9] :2025/05/13(火) 12:55:20.37
>>231
もう訳わかんねえな

247 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:56:09.89
>>240
コメ買わずに弁当買ったほうが割安

274 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:58:08.89
>>231
流石にその比較は頭悪すぎてちょっと
米って炊くと重量増えるんですよ

235 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:54:51.63
備蓄米と変わらないじゃん
それじゃあちょっとなー
ベトナム米は一度食べてみたい

253 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:56:32.47
>>235
いまから騒いでおかないと越南産のコシヒカリの作付け拡張に影響しないからな

241 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:55:22.81
5キロ換算と税込みで3618円か。それなら今でも同じぐらいで買えるか。
初荷セールとかしてくれたら買うかなあ…。(ポイント還元とか会員限定とかなら悪口を書くつもり)

294 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:59:29.89
>>241
タックス表示感謝 消費税は商品価格ってすぐ忘れるわ

243 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:55:47.57
*「移民を入れたら日本が日本でなくなる」

でも日本人の日本らしさだったはずの日本米食を、高いからってあっさり捨ててますが🤣
そんなもんでしょ

282 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 12:58:34.25
>>243
連呼最近マジ末期